今週頭から、母が網膜剥離の手術で入院しました。
手術は無事成功したようですが、2,3週間は入院が必要という事なので、私と父で家の事と愛犬2匹の世話をしなくてはいけません。
犬もストレスを感じている症状のストレスサインに気づいてあげれてますか?
いつもと様子が違う愛犬ウェルシュコーギーのカイくんです。
ということで、今日は「犬のストレスサインとは?飼い主さんが知っておきたい原因と解消法まとめ」です。
犬のストレスサイン?いつもと様子が違う愛犬たち
母が入院する前に、私にこういっていたのです。




そして母が入院して、早4日が経ちました・・・。
ウチの愛犬たちの様子はどう?ストレスを感じているのかしら?
パピヨンの愛犬サクラさんはストレスサインもなし
パピヨンの愛犬サクラさんは、前十字膝靭帯損傷の手術で入院して以来、ゲージに入れられる事を極端にストレスに感じているようです。

この前、退院後に久しぶりペットサロン(トリミング)でキレイにしてもらう為に待ち時間でゲージに入ったところ、大騒ぎでキャンキャン泣いてストレスの症状がでました。
いつもは待ち時間の間にゲージに入れられても大人しく寝ている愛犬サクラさんですが、きっと入院中にゲージに入れられた事がトラウマになっていたようで・・。
ポイント
どうも3日間の入院で、うんちとおしっこを我慢していて辛かった事がトラウマになって、ストレスサインがでたのでしょう。
そんな事もあったので、母が入院したらきっとストレスを感じてヒステリックに暴れまくるだろうと予想していたのですが、いつもと全く変わらない愛犬サクラさん♪むしろのびのびしてない?
私達の予想は見事に裏切られて、今のところのんびりとしていますし、食欲も旺盛でございます♪
愛犬のサクラさんがストレスを感じたケガ・入院について参考にしてください。
犬がホットスポットに!尻尾を噛んで血だらけになった原因に症状と治療法まとめ
9月ももう終わりですが、今月は台風がたくさん来たり、晴れ間の日がほとんどなく曇りや雨ばかり・・・。 雨がキライな愛犬のパピヨンのサクラさんと、雨でもおかまいなしの愛犬コーギーのカイくん。 でも、ウチの子達は2匹とも皮膚病もちです。 こう雨ばかり降っていると、2匹ともよく皮膚を噛んだりしていて母がいつも怒っていたのですが・・・。 突然発症する犬の皮膚病の中で、ホットスポット(急性湿性皮膚炎)を知っていますか? ウチの愛犬のパピヨンのサクラさんが、ペットサロン(トリミング)で犬のホットスポット(急性湿性皮膚炎 ...
犬の後ろ足がケンケン状態に?元気な犬ほどなりやすい膝蓋骨脱臼の原因や治療法とは?
もう今月は、ウチのサクラさんにとって厄月になっています。 というか、今も継続中で、今後はどうなるかわからないのですが・・・。 小型犬を飼育している飼い主さんには、注意して欲しいケガで犬の脱臼で膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)を知っていますか? ウチの愛犬のパピヨンのサクラさんが脱臼して、犬の膝蓋骨脱臼になりました。 ということで、今日は愛犬のパピヨンのサクラさんに複合的に降りかかる災難で「犬の後ろ足がケンケン状態に?元気な犬ほどなりやすい膝蓋骨脱臼の原因や治療法とは?」です。 スポンサーリンク 小型犬 ...
愛犬が前十字靭帯損傷・断裂?治療法や手術とリハビリなどまとめ
手術後3日目ということで、今日も動物病院に愛犬サクラさんの様子を見に行きましたが、「ク~ン、ク~ン」と滅多に甘えた声を出さないサクラさんが、おウチに帰りたそうに泣いていました・・・。 もう少し我慢して、腫れが引いてきたら帰ろうね♪頑張ってねサクラさん。 前回の膝蓋骨脱臼から発展して更に重症になってしまった犬の前十字靭帯断裂ですが、どのような原因や症状、治療法があるのでしょう? 愛犬が足を地面につけずに宙ぶらりんの状態は、見ていてかわいそうで心配になります・・・。 ということで、今日は愛犬サクラさんに降りか ...
根尖膿瘍とは?愛犬が手術中に抜歯!?歯磨きをしないとなる怖い病気まとめ
しばらく安静ですが、無事愛犬のパピヨンのサクラさんも退院して、仔犬以来のゲージ生活を術後1週間強いられていました。 昨日やっと1週間が経過したので、ゲージから出したら、走り回るし、飛び跳ねるし、ただいまストレス発散をしているウチの愛犬サクラさんです。 でも、愛犬サクラさんが受けた前十字靭帯損傷の手術の説明を動物病院の先生からされた時に、「ついでに奥歯を抜歯しておきました♪」といわれました・・・。 犬の歯周病から発生するとっても怖い病気で、根尖膿瘍(こんせんのうよう)って知っていますか? 犬の歯磨き、歯がと ...
コーギーの愛犬カイくんはストレスサインで落ち着きがない
一方いつもはふてぶてしく寝ている愛犬カイくんで、あの急性膵炎で入院中や精巣腫瘍で手術/入院中もペットサロン(トリミング)でもゲージの中でどて~っと寝ているので、ストレスなんて感じないと思っていたのです。

そして母が入院&手術でいなくなった翌日からそわそわしたり、夜は寝れないのかうろちょろしたり、玄関に母が帰ってきてないか見に行ったり落ち着かないです。
いつもウチの愛犬たちは母の布団で一緒に寝ているのですが、母がいないことに寂しいのかストレスを感じている愛犬カイくん。
母と寝ている時でも寄り添って寝るわけではなく、布団の側でどて~んと寝ているのですが・・・。
私が下の階に行くとそわそわ、うろちょろと落ち着かない様子だったり、玄関に「母が帰ってこないかなぁ?」と見に行ったりいつもと違って、落ち着かない様子です!
これまた予想を裏切られて寂しさいっぱいでいつも母を捜している愛犬カイくんですが、幸いな事に食欲は旺盛です。
カイくんが入院した急性膵炎も参考にしてください。
-
-
犬が突然キャインと鳴く!ほふく前進や腹痛で悲鳴をあげる急性膵炎の症状や治療法まとめ
だいぶお年をめされてきたけど、食欲旺盛なウチの愛犬のコーギーのカイくんとおてんば娘のパピヨンのサクラさん。 いつもと変わ ...
続きを見る
見逃さないで!犬が出しているストレスサインの原因と解消法
犬はストレスの症状がでると、色々な行動によって表現します。



犬のストレスサインとしていわれている主なものとして
- 自分の尻尾を追いかけてクルクル周っている
- 身体の一部をずっと舐めている
- 落ち着きがなくなって、常にソワソワしている
- お腹を壊して下痢になる
- 身体が震えている
- 暴れまわる
それでは、一つづつストレスサインを見て、原因と解消法を見ていきます!
自分の尻尾を追いかけてクルクル周っているストレスサインの原因と解消法
愛犬サクラさんもやる自分の尻尾を追いかけてクルクル周っているストレスサイン
仔犬の時におもちゃがわりに尻尾とじゃれあっているのはいいのですが、大人になってからはストレスサインといわれています。
ポイント
つまらない、退屈している時に見られるストレスサインであり、またはシャンプーなど拘束されて自分の思うように行動ができない時にも出るストレスサインでもあります。
愛犬が尻尾を追いかける姿はかわいいし、面白いのでそのままにしがちですが尻尾を追いかけ続けることでどんどん興奮状態になっていき、最悪の場合尻尾を噛み続けて毛がむしれる、炎症を起こすなど尻尾を傷つけてしまうこともあります!
尻尾を追いかけていたらかまってあげるなど、ワンちゃんをリラックスさせてストレスを解消をさせてあげましょう。
ウチではあります
身体の一部をずっと舐め続けているストレスサインの原因と解消法
身体の一部をずっと舐め続けるストレスサイン。
これも、愛犬サクラさんがよく足をなめ続けている事があります・・・。
ポイント
運動不足や寂しい時に見られるストレスサインですが、これも見過ごすわけにはいかないストレスサインです。
舌で舐めすぎてしまって、皮膚がカサカサになったり、赤くなったりするまで舐め続けます!
運動不足の場合はしっかりとお散歩をさせる、寂しさの場合はかまってあげるなどストレスを解消させてあげましょう。

前足を舐める原因はストレスとアレルギー、病気や怪我の場合もあるので参考にしてください。
-
-
犬が足をなめる(噛む)理由は?ストレスや病気・ケガの事もある原因や対策を紹介します
今日の主役はウチのアイドル犬のパピヨンのサクラさん♪ 愛犬のサクラさんは、コーギーのカイくんがしないような行動で足をなめ ...
続きを見る
落ち着きがなくなって、うろちょろとソワソワして不安がっているストレスサインの原因と解消法
落ち着きがなく、ソワソワしているのは、犬のストレスサインの典型的です。
人間でも同様に緊張状態だと落ち着きがなく、ウロウロしてしまったりしますよね・・・。
ポイント
犬も同様に、いつもと違う日常や引越しなどの環境の変化によりこのストレスサインを出します。
環境変化が引っ越しなどの場合はワンちゃんが安心できる場所を探す、十分にかまってあげる時間を作るなどしてあげてください。
今回の愛犬カイくんの場合は母が帰ってくることが一番のストレス解消ですが、まだなのでなるべく一緒にいるようにしてあげて遊んでいます。
犬のおもちゃについて参考にしてください。
-
-
犬がロープのおもちゃを食べる!こんなのはNG!?実際に危ない状態になったので紹介します
ウチのパピヨンのサクラさんは、おてんば娘の暴れん坊です。 「次は何悪さしよっかな♪かまってくれるし♪」と、そんな事を考え ...
続きを見る
お腹を壊して下痢になるストレスサインの原因と解消法
下痢になるストレスサインはセンシティブな犬によくみられる症状です。
ポイント
ワンちゃんはとっても感情豊かなので、ちょっとした飼い主さんの変化などを感じ取っています。
アナタが不安を感じていればワンちゃんもストレスで下痢をしてしまうので、一緒に心穏やかにいましょうね♪
あとは、環境の変化で下痢をしてしまう子もいるので、思いっきり遊ばせたり、安心できる居場所を作ってあげましょう。
身体が震えているストレスサインの原因と解消法
身体が震えているのも強いストレスサインです。
ポイント
ウチのカイくんが動物病院に行くとこのストレスサインを出すのですが、強い恐怖を感じている時やひどく緊張している時にでる症状ですね。
ワンちゃんが動物病院に入院したり手術をしたりすると、その場所を恐怖の場所として覚えているために身体を震わせてストレスサインをだします。
動物病院の場合は少しの我慢が必要ですが、特定の場所や人の場合はその場所や人を避けるなどをして、ワンちゃんが大好きな場所に連れて行ってストレスの症状を緩和させてあげましょう。
暴れまわるストレスサインの原因と解消法
暴れまわったり、吠えたくる行動もストレスサインです。
ポイント
ずっと鎖につないでいる、散歩に連れいて行っていないなどの時に見られるストレスの症状で、また何かしらの強いトラウマがあった場合にもこのようなストレスサインをワンちゃんは出します。
その原因がお散歩などであれば、しっかりとお散歩に連れて行ってあげてストレスを解消させてあげてください。
愛犬サクラさんのように入院中ゲージの中でトイレができずに3日間我慢したトラウマが原因でゲージに入れると吠えてしまうワンちゃんもいるので、そこは美容師さんなどと相談してトラウマを再現しないようにしましょう。
ペット保険のページにも他にもストレスサインについて記載されているので参考にしてください
犬のストレスサイン10選〜プロドッグトレーナーに聞きましたーペット&ファミリー保険
子犬の頃にはストレスで食ふんをする子もいるのでも参考にしてください。
-
-
犬がうんちを食べる理由は?仔犬の時に食糞した経験から原因や対策を紹介します
ご近所さんが、ミニチュアダックスフンドの黒のロングヘアードを飼いだしました。 パピヨンのサクラさんの夜のお散歩でたまに行 ...
続きを見る
まとめ 愛犬のストレスサインに気づいてあげて解消させてあげましょう
愛犬が何気にだしているストレスサインは色々ありますが、その症状を見逃さずにしっかりと解消させてあげましょう。
今ウチの愛犬カイくんは不安で落ち着かないストレスサインを出していますが、母の手術もその後の経過も良好ということであと2,3週間で家に帰ってきます。
今のところ愛犬サクラさんは大丈夫だとしても、カイくんはそれまでストレスで倒れちゃわないかしら・・・。




ちょっと心配ですが、きっと大丈夫でしょう!カイくんも男の子?いやおじいちゃんだものね♪
母が帰ってくるまでは、父と私が毎日のお散歩にご飯と一緒にいる時間を多くしていっぱい遊んで面倒をしっかり見ています。

歓迎しすぎて、ケンカにならないと良いけど・・・・。

愛犬も飼い主さんが急にいなくなると心配でストレスを感じてしまうので、体調を崩しやすい今は特に気をつけましょう。
愛犬も飼い主さんあってのお互いパートナーです。
犬のお散歩の注意点など参考にしてください。
犬の鼻にかさぶたが?愛犬が実際になってしまった原因や症状・治療法まとめ
色々と仕事が忙しかったり、ブログのカスタマイズをしていたりしたら、海桜のブログの更新ができていませんでした。 でも、WordPressテーマを新しくして、気分も変えて、かわいくできました♪ そんな私が仕事で家を空けて、久しぶりに愛犬のコーギーのカイくんとパピヨンのサクラさんに会ったのです。 あれ?愛犬のパピヨンのサクラさんの鼻に「黒いかさぶた」ができているけど、どうしたの? 愛犬のカイくんはちょっと会わない間に後ろ足がだいぶ弱くなってきたけど、愛犬のパピヨンのサクラさんは真っ赤なお鼻の犬さんになっていまし ...
犬用ハーネス(胴輪)の付け方は?買ってわかったおすすめや着脱時の注意点とは?
この前のブログの記事は、久しぶりにゴールデンレトリバーのジョンくんの事を思い出して、泣きながら書いてしまいました。 でも、ジョンくん達が見守っていてくれるおかげで、ウチの家族や愛犬のカイくん、サクラさんも大きな病気などをしていますが元気です。 そんなゴールデンレトリバーのジョンくんからウチではお散歩は首輪から犬用ハーネス(胴輪)に変えました。 犬のお散歩に首輪でいって抜けたりして困っていませんか?また、ハーネスってどうなの? ハーネスで散歩をしているウチの愛犬ですが、ちょっと間違えるとお散歩中にすっぽ抜け ...
【危険】犬の熱中症はパンティング!友達の犬がなった症状や応急処置まとめ
最近の猛暑で、ウチの愛犬のウェルシュコーギーのカイくんもパピヨンのサクラさんもぐったりしている・・・。 いいえ!エアコンの効いた部屋で、2匹とも快適にぐっすり寝ています♪ 私よりも贅沢な暮らしですが、かわいい愛犬たちが熱中症にかかったら大変なので必要なことですね。 でも、犬の熱中症の症状ってどうやって見分けたらいいの? 愛犬を守る為に、飼い主さんは絶対に知っておいて欲しい事なのでまとめてみます。 ということで、今日は「犬の熱中症はパンティング!友達の犬がなった症状や応急処置まとめ」です。 スポンサーリンク ...
雨の日の犬のお散歩は?買ってよかったおすすめグッズやお散歩の後の犬別ケア方法まとめ
6月になって、気候が真夏日の温度で暑くなったり涼しくなったりしているうちに、私の地域も梅雨入り宣言されました。 私は雨の日はあまり好きではないですが、雨が降っていると大変になるのが犬のお散歩です。 皆さんの家のワンちゃんは、雨の日の犬のお散歩はどうしていますか? ウチの愛犬カイくんとサクラさんは、雨だろうと雪だろうと毎日の日課のお散歩に行っています。 ということで、今日は「雨の日の犬のお散歩は?買ってよかったおすすめグッズやお散歩の後の犬別ケア方法まとめ」です。 スポンサーリンク 雨の日でも飼い主さんが犬 ...