私は過去に色々な英語の勉強を試してきましたが、中々英語を聞き取れない状態でした。
自分では英語が身についていると思っていても、実際に外国人と会った時には「???」状態で、リスニング力が上達していない状態でした。
外国人が話していることが聞き取れなかったり、TOEICのリスニングパートでまったく聞き取れないなど、英語のリスニング力が上達しなくて悩んでいませんか?
そんな状態の私でしたが、今ではTOEICのリスニングパートだけならほとんど間違えず、外国人とも普通に会話できるレベルまで英語のリスニング力はつきました!
ということで、今日は「英語のリスニング力を上達させるには?こんな方法はNG!?誰でも伸びる方法まとめ」です。
原因!英語のリスニング力を上達させる方法で聞き流しはNG
社会人になった私は、英語を身につけたいと思い人づてに聞いた色々な英語の勉強法を試していました。
もちろん、NHKの「ラジオ英会話」や「リトル・チャロ」シリーズを観たりして、英語の勉強やリスニング力をつけようともしていました。


よくある英語のCD教材で「聞き流すだけで英語が話せるようになる」というようなモノも取り組みました。
注意ポイント
英語のリスニング力を上達させたい場合は、聞き流すだけ系の教材では上達しません!
NHKの英語番組や英語教材のCDを聞いていても、その時は聞き取れたつもりでいても、実際に初見の英語や外国人との会話、TOEICのリスニングパートではさっぱりと英語を聞き取ることができませんでした。
英語のリスニング力を上達させる方法はインプットとアウトプットが同時に行える生の英語に触れて英語の環境に身を置く
英語のリスニング力の上達と英語を身につける方法で、ディクテーションもチャレンジしました。
ディクテーションとは、英語のCDなどの音声を一語一句ノートに書き起こしていく英語の勉強法です。


友達から教わった「英語は絶対、勉強するな!」の本とCDをディクテーション方法は、確かにリスニング力が上達しますが、かなり時間がかかります。
友達は2年ほど「英語は絶対、勉強するな!」のレベルを上げていき、ディクテーションで外国人と会話するのにもあまり問題ないレベルになりました。
でも、私が実際にリスニング力をわずか3ヶ月とかで上達させた方法を紹介します。
英語のリスニング力をつけるには外国人の友達または外国人と接する機会を得る
日本にいても英語のリスニング力を上達させる方法で効果があるのは、外国人の友達または外国人と接する機会を得る事です。
実際に生の英語を聞き取って会話をしないといけないので、聞き流すorディクテーションとは集中力が異なって身に着きます。
もちろん、英語のリスニング力だけではなくボキャブラリーも増えていきますね。
ただし、外国人の友達または外国人と接する機会を得る事は、英語のリスニング力が初心者の方には難しいです。
また、引っ込み思案の方にも難しい方法となりますが、積極的な方にはおすすめの英語のリスニング力を上達させる方法です。
外国人との接点を増やす方法も参考にしてください。
外国人の友達を作る方法は?実際にできたおすすめの方法を紹介します
突然ですが、私は海外旅行が好きです。 同じように海外旅行が好きな方は、特に女性は多いと思います。 そんな私も、最初は英語が中学生レベルすら怪しい状態だったのですが、社会人になって英語を勉強しだして、日常の会話なら問題なくビジネス英会話がなんとか話せるレベルまで話せるようにはなりました。 社会人、大人になってから英語を上達させたいと思っている方はすごく多いですよね? 私もその内の1人で色々な英語の勉強法を試しましたが、大人になって社会人になると、中々英語が話せるようにはなりませんでした。 ということで、今日 ...
外国人と英語でSNSやチャットするには?実際にやっている英語のメッセージのやり取りのコツとは?
私はよく海外の友達とFacebookでチャットをしたりしますが、世界中どこにいても友達と繋がっているという今の時代はとっても便利ですね。 おかげで英語を忘れることもないし、新たな英語表現やスラングなどを学んでいます。 でも、英語を話せるようになりたいから外国人の友達を作りたいけど、出会えないし、全然英語も話せないって人は多いですよね? 私も最初は同じで、「外国人の友達が欲しい!」と思ってもどうやって出会っていいかわからなかったし、どういう風にメッセージのやり取りをしたらいいかわかりませんでした・・・。 と ...
絶対に英語のリスニング力が上達します
英語のリスニング力をつけるには海外留学する
実際に、私が英語のリスニング力がわずか3ヶ月でものすごく上達した方法が、海外留学でした。
特に、フィリピン留学はマンツーマンレッスンが多く、英語を話さないといけない状況に自分を追い込むので、英語のリスニング力の上達からすべての能力が格段にアップします。
私はなるべく安くしたかったのでフィリピンのセブ島留学をしました。
周りの友達にはアルファベットも最後までいえない子や1月から12月までいえない子もいるくらいでした。
でも、そんなバッチメイトの友達も卒業するまでに英語のリスニング力が上達して、冗談もいえるくらいのレベルまであがっています。
時間を空けるということとお金がかかりますが、海外留学は英語のリスニング力を短期間で上達させる最善の方法です。
海外留学についてまとめた記事も参考にしてください。
-
-
実際に英語留学したからわかる社会人でもフィリピン留学で英語力と収入UPができたのか?
海外から外国人が日本に観光に来ることが増えてきて、町中でも外国人観光客をよく見かけるようになりました。 もしも彼らから英 ...
続きを見る
英語のリスニング力をつけるにはオンライン英会話をやる
お金はないし、社会人だから仕事を辞めて海外留学に行けないという人が、英語のリスニング力を短期間で上達させるおすすめの方法がオンライン英会話です。
オンライン英会話は、1レッスン100円ちょっとで受講することができて、スカイプで英会話のマンツーマンレッスンです。
オンライン英会話は、私も今でも英語スキルを落とさない為にやっていますが、マンツーマンレッスンで英語を話さないといけない状況に自分が追い込まれるので、フィリピン留学を日本でしているのと同じ状態です。
英語のリスニングが初心者の方でも、オンライン英会話の講師は何度でも優しく話しかけてくれるのでおすすめです。
もちろん、英語のリスニング力が上達するだけではなく、ボキャブラリーからスラングまで学べます。
オンライン英会話のおすすめをまとめた記事も参考にしてください。
-
-
オンライン英会話は効果があるの?実際に英語が話せなかった友達がどうなったのか?
大学生の方や大人になってから、または社会人の方でも、色々な理由があって「英語を話せるようになりたい!」という人は多いです ...
続きを見る
英語を効率的に学習するにはリスニング=英語耳が必要な理由とは?
私たちが今まで学校で学んできた英語の学習方法は、日本人の先生が日本人の生徒に教える英語の読み書きです。
なので、日本人はよく海外に行くとこんな風に散々いわれました。


そんな想いをしながらフィリピンのセブ島留学をした事によって、私は英語を話せるようにはなったのですが、そもそも生の英語に触れていなかったからフィリピンのセブ島留学時代はよく発音矯正をされました。
日本の英語の授業法だと英語の勉強=英語力を身につけるのが難しい理由を説明します。
リスニングは無理です英語の学習で英語の読み書き=インプットだけでは英語力を伸ばすことが難しい
日本の小・中・高校の英語の授業で英語をただ読み書きしているだけでは、文法や英単語は覚える事ができても、英単語の発音やアクセント、英文での強弱が身につきません。
最近は外国人講師を採用して英語の授業を取り入れている学校も増えていますが、まだ全ての英語の授業が外国人講師という学校は多くはないです。
何事も同じですが、読み書きで得た知識は何度も何度も繰り返し復習する事によって、徐々に脳に刷り込まれます。
これは、みなさんが今までの受験勉強で体験して、経験・実証済みですね。
でも、読み書きでひたすら英単語や英文法を勉強しても、英語力を伸ばすことは難しいです!
英語の学習でインプットした英語をアウトプットすることによって初めて英語力が身につく
アスリートは、「コーチに教えられた事=インプット」を「練習=アウトプット」することにより、本番で結果をだします。
化学でも同じで、机上の空論ではなく、インプットした知識を活かして「実験=アウトプット」によって成果をだします。
英語の学習でも同じ事で、読み書きで英単語や文法を覚えることができても、いざ海外の人と話すときに「通じない!何をいってるのかわからない!聞き取れない!」となることは多々あります。
もちろん、英語の学習で読み書きをすることによって英語を脳にインプットすることも大事だけど、英語が通じる=アウトプットをしなければ元も子もないですよね♪
つまり、実際に短期間で英語力やリスニング力を上達させる方法が、英語しかない環境で生の英語に触れることです。
まとめ 英語のリスニング力を上達させる方法は生の英語に触れて英語の環境に身を置く
英語のリスニング力が中々上達せずに、外国人との会話やCD、TOEICのリスニングパートが聞き取れなくて悩んでいる人も多いです。
私もそのうちの一人でしたが、インプットとアウトプットが同時に行える生の英語に触れて英語の環境に身を置くことで短期間で飛躍的に英語のリスニング力が上達しました。
「英語しかない環境」で、生の英語に触れるということはこんな感じです♪
英語の環境に身を置く
- 相手が外国人=日本語が話せない
- 日本語が通じない=共通理解言語の英語を話すしかない
つまり、強制的に英語だけの世界に追い込まれることによって、環境に適応する原理をついた英語の勉強法やリスニング力の上達方法ですね。


英語を聞き流すだけでは英語のリスニング力は上達しないので、生の英語に触れる機会を増やして、英語だけの環境に身を置いてください。
私や友達のように短期間でも英語のリスニング力はすごく上達しますよ♪
TOEICの新形式の対策法や英語のチャットでスラングを使いたい人は参考にしてください。
TOEIC新形式の時間配分や対策は?実際に受けてわかった変更点から傾向を紹介します
最近色々な事がありすぎて、全くといっていいほど英語の勉強をしていないです。 でも、もうすぐ今年も終わりだし、ウチの愛犬の災難も、母も退院してゆっくりしてきたことなので「そろそろ私も来年は久しぶりにTOEICでも受けようかしら?」と思ったら、2016年5月29日(日)の公開テストから新形式に変わっていました。 まだ日本では有益なTOEICですが、新形式になった変更点を知っていますか? 私は知らなかったので、自分への覚書のためにもまとめてみます。 ということで、今日は「TOEIC新形式の時間配分や対策は?実際 ...
外国人と英語でSNSやチャットをする時によく使うスラング略語一覧まとめ
この前、久しぶりの高校時代の同級生からLINEでメッセージがきました。 SNSにマラソン大会の写真をアップロードしたら、外国人の方から「Keep inspiring more n more」ってメッセージがきたんだけど、この「n」ってどういう意味!? 日本語でもSNSやチャット、会話などあらゆる場面で略語が使われますが、もちろん英語もいっぱい略語やスラング表現が使われます。 ということで、今日は友達のような英語にあまり慣れていない人の為に「外国人と英語でSNSやチャットをする時によく使うスラング略語一覧ま ...